ドル円反落
先週も基本、トランプトレード継続(=株高、Tesla株高、BTC高、Gold安、ドル高、ユーロ安)。基本は引き続き、トランプトレード継続だと考えています。
米CPIの結果に注目
本日の米CPIは底入れ、ドル買いがメインシナリオ。引き続き、EURUSDは付近にオプション満期多数、上手く生かしたいところ。
米大統領選挙を前に
今も多くの地上波では、米大統領選のことを報道しています。専門家と評する方々が、どっちが優勢だと討論していますが、2016年の選挙戦の時は、こうした予想はまったく的はずれなものでした。
米10月の雇用統計の結果に注目
今週最重要は11/1に発表予定の米10月の雇用統計の結果でしょう。今週の場合、来週に控える米大統領選を前にした思惑等も加わりますので、一方向の動きが続くわけもなく、かなりの乱高下が予想される難しい週となりそうです。
欧米のPMIの結果に注目
金利上昇止まらずドル全面高。円もほぼ独歩安、背景は複合要因。今週4円弱円安が進み、けん制発言に注意。本日のPMIは二極化をより鮮明に示すと予想。
11月は据え置き?
アポロ・グローバル・マネジメントのトルステン・スロック氏によれば、「11月のFOMCで金利が据え置かれる可能性が著しく高まっている」としています。
中国市場に注目
マーケットの注目は今日から再開する中国市場の動向。このところのFX相場はちょっと値幅は広いのですが、単なるレンジ相場なので、数週間前のように、大相場を期待するのではなくきっちり利益確定しないと戻してくるので要注意。
2番底を探る?
2番底を目指すということであれば、豪ドル円はまだ戻り待ちということになります。ただ、ドル円だけはもう2番底をつけたようにみえます。
米雇用統計の結果に注目
米労働市場に急減速の波。リスク回避の動きから金利低下、株安、為替市場では円買いの流れ。本日の雇用統計のメインシナリオは予想通りの減速から下振れ。
米金利先物市場 9月の利下げを100%織り込む
日銀が金利を引き上げた31日の金融政策決定会合後の記者会見で、植田和男総裁は今後数回の利上げにも前向きな姿勢をにじませています。この総裁発言をタカ派と受けとめた市場では、早くも年内追加利上げの見方が浮上。これがドル円の下落を加速させ、下値余地が拡大しています。
イエレン氏、トランプ氏のドル高批判に回答
イエレン氏がトランプ氏のドル高批判に回答。金融引締めで金利高、それがドル高になっているというコメントをしました。
パウエル議長の持論の展開に注目
今週は、FRBパウエル議長の半期に一度の議会証言が7/9、翌7/10に予定されています。ここまでの金融政策運営やこの先の見通し等を説明して、議員からの質問に回答し、国民に理解を求めます。週末の米雇用統計の結果を踏まえ、議長が利下げ開始に向け一段と確信を得た可能性もあり、どのように持論を展開するか注目でしょう。
S&Pが過去最高値を更新!日経平均も最高値に接近中
3日の米国株市場ではS&P500が上昇し、過去最高値を更新。日経平均は40,720円と41,000円を伺う動き。日経平均は3ヶ月ほどの調整を経て、やっと上昇トレンドに戻ったのではないかと考えています。
カナダでインフレ率が予想外に急上昇
カナダでインフレ率が予想外に急上昇し、金利先物市場では、7月の利下げの織り込み度が15.5%に急低下しています。きっかけは5月の消費者物価指数。
本日はスイスと英国の金融政策の発表に注目
本日は、SNB、BOEが政策金利を発表します。そして、フランスではまとまったフランス国債の入札が予定されていますが、このところの混乱を背景に、月末からの選挙を前に、どこまで需要が強いか評価されると思います。総じて円がらみのイベントは乏しい1日となりそうです。
本日は日銀買いオペ、米雇用統計に注目
本日は10:10の日銀買いオペ減額の可能性に要警戒。米雇用統計はあくまで好結果がメインシナリオ。しかし、最近の経済指標は減速を示し、下振れリスクに注意
株と為替の相関性とドル円のVolatility
日経平均とFXとの相関性がはっきりしません。昨日の米国市場は本日大注目のCPI統計の発表を控え、大きな動きはないというのがコンセンサスだったと思うのですが、米国株はハイテク大手主導で上昇。S&P500は最高値に迫る勢いで堅調に推移。米株の影響もあり、日経先物は38,700円に反発。
円買い介入は一時的な効果しか持たない
「政府」が鳴り物入りで始まった新NISAですが、「政府」・日銀が円買い介入を持ち込むことで、(安いドルの買い場を提供することになりますが)基準価格の下落を招きます。対米摩擦や需給の観点からも円買い介入は一時的な効果しか持たないということです。
160円は魔法のような水準?
今日(5/10)の注目は東京エレクトロンの決算。半導体関連がインデックスに大きな影響を及ぼすため、本日はこの決算に注目。
神田財務官はノーコメント
今回の介入の規模はどの程度の金額で行われたのかまだ不明ですが、イエレンさんに「介入はまれであるべきだ」と釘をさされているため、この後の介入で最後になるのではないかと想定されます。
明日の日銀金融政策決定会合へ向けて
円買いの実弾介入を持ち込まなくても、政策対応等で円売りを反転させることは可能。介入の制約が多いなか、議論が進んでいる可能性も。日銀前にリーク記事等に注意。
介入は「相当近い」 円安・ドル高はかなり急速-古沢元財務官
昨日、鈴木財務相が「介入の環境整ったと捉えられてもいい」とはっきりと介入という言葉を使いマーケットに警告を出した形ですが、昨日の欧米市場では、元財務官が介入に関してコメントしています。
G20の意味・トレードポイント
G20が閉幕、為替は議題とならず、各国の為替への関心は温度差を生じ終了。現在のポジションは現状踏まえた最大公約数、このまま継続。
実需のドル買い遅れ
16日の欧米市場でのドル円は一時154.79円まで上昇。155.00円のバリアoptionまであと20pips程度のところまで迫っています。ここでドル買いとドル売り要因を整理してみましょう。
G20を前に円買い介入は見送りか
FRBパウエル議長のパネルディスカッションはタカ派、USDJPYが34年来高値を更新。G20会合を前に円買い介入は見送りがメインシナリオ。
ドル円 152円が防衛ラインは本当か!?
パウエル議長の講演はこれまでの焼き直し、金利低下、ドル売りの流れ。USDJPYの152円が防衛ラインとの見方に筆者は懐疑的。
S&P500 最高値更新を記録
S&P500は今年に入って22 回目となる最高値更新を記録した。一方、ドル円は現在、151.40円で推移。介入警戒感は高まっていますが、152.00円を超えないとなにも起こらないといった展開。 ちょっと時間がかかりそうなのがEURCHFである。
SNB から ECB へ
先週の中銀イベントで個人的に注目だったのは、まず日銀。次に注目したのがFRBでも、RBAでもなく、SNB。
日銀金融政策決定会合へ向けて
マイナス金利解除しても緩和的な環境が続き、実質金利がほぼ-2.0%で推移するわけで、追加利上げが続かない限り円買いも一時的となる可能性があります。
ドル円はこれまでとは違う動き
1月、そして2月は、新NISAがらみの外株購入に伴うドル需要、そして日経平均の急騰と同時に海外勢の日本株のヘッジのための怒涛のドル買いでドル円は急騰。
FRBパウエル議長の議会証言に注目
3月のFOMCを前に今週金曜(3/9)よりFOMCメンバーが対外情報発信を禁じられるブラックアウト期間に入り、議長の発言が事実上の政策決定に近いものとなります。パウエル議長の議会証言は「高金利の長期化に理解を求める」がメインシナリオです。
原油先物価格反落、米期待インフレ率の大幅低下
サウジ、2月原油大幅引き下げ発表。NY連銀が発表した期待インフレ率は大幅低下、1年先の所得の期待値も大幅低下。金利低下、資源国通貨安、ドル売りの流れ。
ドル円のフラッシュ・クラッシュ
ドル円は一時3.8%安の141.71円と、8月7日以来の安値に急落。200日SMAの142.29円を一時突破したのが急落の要因。急速な円高のきっかけとなったヘッドラインとしては日銀。
英ポンドはロングを避けるべし
7月以降はコアCPIの伸びが鈍化する可能性が高く、BOE内の利上げ継続論も下火になることは十分に考えられる。上値へのノリシロと下値へのリスクは、下値リスクに軍配が上がる。ましてや、7月末の日銀会合を控えてポンド円でのさらなるポンド上昇期待は避けるべし。
短時間で勝算の高い方法
簡便かつ短時間で収益を得られる方法があれば、それに越したことはありません。「公示仲値を利用した方法」をご参考までにご紹介します。
円相場を取り巻く動向に注目
昨年12月の日銀会合でYCCの0.5%への変動幅(バンド)拡大を予想する声は皆無だったことを踏まえれば、リスクシナリオへの対策も必要と考えます。
ゾルタンポズサー【3】2023年 FXでの勝者と敗者
先日、中国の石炭輸入再開のニュースで豪ドルが急騰したように、中国経済の回復と共に2023年半ばから豪ドルは上昇するでしょう。(全4部構成記事)
日米フォワード・レートの現状
日米の金利差を前提としたフォワード・レートは今年急拡大、ドル売りは中長期では機能せず。重要日程を終え、市場は完全に材料難。USDJPYは当面137-142円と予想
クレディ・スイス問題 まだ荒れるか
スイスの大手銀行のひとつ、クレディ・スイスが倒産という噂。危なくなるとレパトリでスイス買いという面も出てきますが、最初の挙動としてはスイス売りになる可能性があります。
注目は次の為替介入点
円買い介入は外貨準備が実弾の上限ですから、安易に放銃するのは不可能です。あるとすれば145円台、可能性が高いのは昨年来高値更新後とみえてきます。
日本の貿易赤字定着 円売り要因
資源価格の高騰から、日本の貿易赤字構造が完全に定着。年間では15兆円を上回る見込みとなり、揺るぎない実需の円売り要因。
市場の焦点 円から欧州通貨に移行!?
今週以降、欧州の利上げに加え、欧州政治の不確定要素が為替市場に重くのしかかり、市場の焦点がこれまでの円から欧州通貨に移行する可能性があります。
ドル買い流れ継続か?
熱波、水不足に天然ガス価格の上昇と四面楚歌の状況から、ユーロやポンドが一段安。連銀総裁からのタカ派発言が続き、金利上昇。ドル買い流れ継続か?
メインイベントを終えたドル円の行方
PPIの弱い結果を受けても金利の低下は一時的、ドル売りも続かず反転上昇へ。30年債の入札も低調からドルは一段高。重要指標の発表を終え材料難、本日はドルの下値は限定的と予想されます。
ドル高は継続するか?
米雇用統計を終え、特に短期の金利が上昇、利上げ織り込みも急回復、全般ドル買いへ。9月FOMCに向け、この先2回の雇用統計とCPIの発表があり、ドル高の継続性にはやや懐疑的とみています。
金利低下 ドルは一段安へ
米国時間の午後に実施された7年債の入札は好調な結果で終え、金利低下、ドルは一段安へ。FOMC後の金利低下、ドル売りの流れはやや過剰反応との見方も台頭しています。
欧州通貨の不確実性
ロシアのガスプロムの当局者より、天然ガスの供給再開の見通しが報じられ、欧州通貨が底堅く推移。BOEベイリー総裁のタカ派発言からポンドも上伸。
月末の企業のドル資金需要
月末の企業のドル資金需要から、東京時間から主要通貨に対しドルが買われる展開。消費者信頼感指数は約1年半ぶりの低水準へ、金利低下、ドル買いは一服へ。
米 CPI 上振れの余波
CPI上振れの余波は大きく、金利は大幅上昇・利上げ織り込み再加速、米株は大幅下落。為替市場ではドル買いの流れとなりました。
英ポンド 新興国通貨並みの危機に直面
本日から6月相場が始まります。月が変わると相場動向に変化があるということも多いので、欧米市場の動向には注目です。
景気軟着陸はナローパスと捉えるFRB
FRBはインフレ抑制を第一とした金融引き締めに出動するとの「戦闘宣言」とも解釈できるような動きがみえる今、景気の大幅鈍化もしくはリセッションの織り込みを始めたかの状況にあると見ている。
米国の対日・独貿易赤字に要注意
米貿易赤字に関しては、ダントツの対中赤字は論外としても、為替相場で気になるのが、先進工業国では対中赤字の次に多い対日赤字、そして対独赤字である。
誰も言っていない?ロシア通貨ルーブル高・円安の理由
ロシアのウクライナ侵攻でロシア通貨ルーブルは急落後、急騰し、侵攻前より上昇。一方、日本円は急落。多くの人が過去にない為替の動きに困惑していますが、その理由は3要素が重なったからです。今後も過去にないような相場展開が続くと予測されます。
ディーラーのプライス提示の裏側
FXプライスの特徴について前回のつづきです。今回は店頭取引のプライシングにおけるディーラーの役割を中心にお伝えします。
実需のヘッジミスが招く大相場
企業のヘッジミスが大相場につながってしまうことがあります。実際に重要な節目で起こりがちな、そうした展開を図を使い解説します。
利上げ・QTを続けられないFRBのリスク
経験則に従えば、インフレを抑え込もうとするFOMCによる急激な引き締めが、景気後退を招く蓋然性は相当大きい。
ドル円125円台は重要ポイント
「黒田ライン」と意識されてきた125円台を付けたこともあって、ドル円はひとまず急速な上昇が止まり、落ち着きどころを探る状態にある。
ドル円上昇モメンタムは一旦失速
為替市場の値幅はオプション市場が織り込んだ変動率の支配下に。変動率の低下からUSDJPYは調整へ。
金利から見るドル円の水準
予想通り、FRBパウエル議長が講演のなかでこの先の金融政策に言及、50bpの利上げを排除せず。利上げの織り込みが加速、金利上昇、為替市場ではドル買いへ。
資本の動きが相場を決める
国際資本移動の需給が為替相場を決定するので、投資関連の動きは為替相場を予測する上では欠かせません。機関投資家の投資動向を掴むために必要な基礎知識をつけましょう。
50年ぶり円安水準
オランダ中銀総裁発言もあり、ユーロの堅調推移が継続。日銀金融政策決定会合は政策変更なし予想。円の実質実効為替レートは50年ぶりの円安水準、念の為、円安けん制発言に注意
ドル円相場の見通しは不可能なり
ロシアによるウクライナ侵攻で世界経済の状況は一変。市場の最大の関心は、グローバルマネーの流れもエネルギーをはじめとした国際商品市場や、ボラティリティー関連の指数先物取引へとシフトした。
未来予想に必要なもの
ファンダメンタルを考えると、あらゆる可能性が考えられますが、ここにチャートが示す値動きという事実を加えると、無数にある可能性から何を取捨選択すればいいかが見えてきます。
貿易収支がドル円相場に影響
欧州では景気後退とインフレの加速が同時に発生するスタグフレーションのリスクが急浮上。リスク回避のなかで上昇するUSDJPY、日本の貿易赤字拡大が1つの理由。
Sell the rumor, buy the factはトレードの基本
「Sell the rumor, buy the fact」という格言はトレードの基本中の基本で、今回のロシアによるウクライナ本土侵攻で、マーケット参加者の多くがリスクオフからリスクオンにポジションを変更したと想定されます。
プロトレーダー投資の格言
自分が長くトレードをしていて、窮地に陥った時や損失を被った時に勇気づけられるような言葉をピックアップしました。
バイデン大統領のいらだち
バイデン大統領の記者に対する発言から、インフレに対して余裕がないことを表しています。FOMCの対応に更に注目が集まります。
金利上昇や利上げの織り込みはドル高に直結せず
先週末、グローバル金融大手が相次いで利上げの前倒し予想を発表しています。急速に強まる米国の引き締めの前倒し、USDJPYが反落してきたように、金利の上昇や利上げの織り込みがドル高に直結していません。
2022年のキーワードは金融正常化
2022年のキーワードは金融正常化、新鮮味が相場形成の要因となりそうです。今週は年明け最初に取引が始まる週でもあり、丁寧にその方向性を見定めたいと思います。
テーパリングの加速が確実視 リスクオフの流れに
ISM非製造業景気指数は、市場予想に反し統計開始以来の高水準を記録。テーパリングの加速が確実視されるなか、長短金利差が縮小、株売り、円買い、リスクオフの流れに。
ユーロ通貨1.1ドル割れのリスク
コロナ禍からの復興では、2022年中には危機以前のGDPトレンド復帰も見込まれる状況だったが、ユーロ圏の回復持続には3つのリスクがあることが明白だ。 今後このリスクがオミクロンの動向でどう変化していくのかが重要なカギを握ることになる。
チーフディーラーNISHI:Part2
先日、西原宏一さんの過去を少し披露してみたら、もっと知りたいという声をたくさんいただきました。 今回も現役チーフディーラー時代の西原さんの一面をもう少しだけ披露させて頂きます。
投資は少額で始め失敗を経験することが大切
クリックひとつで大きなお金を動かすことができてしまうのが投資です。そのため、危険な領域に簡単に踏み込んでしまいがちです。これを避けるためには、投資は少額で始め失敗を経験することが大切です。
為替取引も美人投票 通貨高通貨安の条件
為替取引において、美人、不美人の通貨を見つけ出すことが利益を最大化するためのひとつの有力な方法となります。
Sell the Fact
マーケットはインフレなどを織り込んでおり、実際にテーパリングが発表になると金利は下がり、その通貨がsell the facts(事実で売る)でさがってしまう傾向があります。毎日のヘッドラインよりも、当面テクニカル重視のほうがよいかもしれないと考えています。
糸の切れた凧 円独歩安
今、市場で起こっていることは「為替の水準訂正」の動きです。買い遅れていた投機筋は、余り水準等を意識せず買い進めているようで、一度買い始める、または売り始めると数日間同じような投資行動を続ける場合があります。余り大きな押し目を作らず、この動きが継続すると思います。
多面的見方で考えるトレード重要ポイント
投資情報を活用する上で大事なことは、数値を読み解く知識と、それに基づく明確な判断基準、そして時間軸を示さない情報に騙されないことだと考えています。
半期末が変わると相場が一変することがあるので注意
本日から10月1日が始まるということ。半期末が変わると相場が一変することもあるため気をつけています。今年の4月以降も方向性を切り返した事例がありました。
外国為替証拠金(FX)会社や証券会社の選択の難しさ
一見、どこの会社を選んでも余り変わらないように思われる外国為替証拠金会社や証券会社の選択ですが、一筋縄ではいきません。各社の営業戦略が大きく反映され、顧客が翻弄される場面もしばしばです。
経済指標をトレードに活かすコツ!中国景気の減速が豪ドルに与える影響
経済指標を株や為替のトレードに活かすためのコツを紹介しています。FXや株では、取引している国の情報だけでなく、経済的に強い結びつきのある国までも広くフォローしていくことが重要です。
マーケットでは中国の不動産バブル崩壊を意識
マーケットでは中国の不動産バブル崩壊が意識されています。米国のテーパリング以上に、共同富裕を掲げる中国当局の変化に注目しているマーケット参加者も多数です。
自分の取引方法を確立するための道のり
ルール・ブックは、FXトレーダーとしての自分の特性を知る意味で効果的だと思います。更にログに記録し、検証を繰り返すことで取引ルールが磨かれ、より自分にとって確率が高い取引方法が見えてきます。このようなルールや記録は、自分の取引方法を確立するための道でした。
景気回復が一巡 商品市況には明確な減速感
FOMC議事要旨は、特段のサプライズなく、粛々とテーパリングが近づく印象。景気回復の一巡から、原油、銅を筆頭に商品は5月高値から大きく反落しています。
米 3 年債の入札結果
独ZEW景況感指数は5月のピークから3か月連続で低下、中国経済の減速などが背景にあります。米3年債の入札は、良好な結果に終わり金利の上昇は一服といったところでしょうか。
トレードも選択と集中が大事
無駄なことをせず、自分に合った取引方法を選択し、集中するだけで、収益を得ることは十分にできるのです。さらに相場視点を加え、自分の得意パターンを発見できると、より選択と集中をしやすくなると思います。
ドル売りの流れの継続性を広く占う1週間
コロナ後の景気回復に一旦のピークアウト感が見え始めてきました。先週は主要通貨に対しドルが売られ始め、今週はこの流れの継続性を広く占う1週間となりそうです。
為替を動かす要因は3つだけ
通常、為替市場を動かす要因というのは色々ありますが、私のモデルでは、3つでほぼ市場変動が説明できます。今回は、為替を動かす3要素の基本について解説していきます。
自分の取引データを集めることが重要である理由
私は、取引の確率を重視した自分のスタイルの確立をお勧めしています。そのためには、自分の取引の確率を把握しなければなりません。まずはガマンしてロット調節をせずに、自分の取引データを集めることが重要なのです。
少ない元手資金から始めるFX少額トレードのコツ
FXを始める時、元手をいくらでスタートするか悩むと思います。そこで少額でFXを始める方法、元手資金1~10万円でどれぐらいの額を稼げるのか、少額トレードのコツなどを解説します。
lumber(木材先物) 、 BTC は 50% 急落
今年も半分終わりに近づいていますが、今年5月までのテーマとして大きく3つの材料とともに、ビットコインやその他通貨の動いている展開を振り返りながら、見ていきます。
トレードタイミングの精度を高めるテクニカル分析
フ ァンダメンタルズ分析で市場の大きな方向性やテーマを測り、それだけでできるトレードもあります。 しかし、よりトレードの精度を高め利益をあげていくためには、やはり、「どこで入り、どこで出るか」 を具体的に示してくれるチャート分析は欠かせません。ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析が合致したとき、もっとも効率のいいトレードが可能となります。
RBNZの発表はかなりタカ派?
ECB理事会メンバーからのテーパリングけん制発言から、ユーロの調整売り、ただどちらかというとドル買いの動き。RBNZの見通しは、かなりタカ派、来年末まで1.68回の利上げ見込みです。
FXの順張りはトレードの基本!トレンドを見極めてエントリーするには?
FXにおいて順張りは、初心者トレーダーにおすすめのオーソドックスな手法です。エントリーがしやすいなどの理由で、実際に順張りでトレードしている人も多いのではないでしょうか。今回は、FXの順張りとは何か、どのようなメリットがあるのか、順張りでエントリーするコツなどを解説します。順張りに対する考え方を深めたい人や、まだトレード手法を持っていない人は、参考にしてください。
負けトレードを減らすためのポイント3つ
相場で取引を始めると、誰もが負けないトレード方法を探しがちです。しかし100%負けないトレードは不可能です。必ず損失が出ることが起こります。大事なのは100%がないことを知った上で、その負けトレードをどれだけ減らせるか、という点だと思います。
FXの損切りポイントを決めるには?総資金の2パーセントがおすすめの理由
FXでは損切りが重要といわれます。しかし、具体的な損切りの方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。損切りのポイントの決め方は一つではありませんが、総資金の2パーセントを目安にする考え方もあります。今回は、資金管理としての損切りの考え方や、損切りポイントの決め方、損切りを徹底する方法などを解説します。
通貨の2極化が鮮明な理由
GBPJPYが約3年ぶりの水準に上昇。経済・金融の正常化期待が理由ですが、一段の上昇の可能性もあります。GBPJPYのように伸びしろのある通貨と、JPYのように低迷する通貨とのコントラストが鮮明になってきています。
木曜日に向けて注目の動きは?
木曜日は、スコットランド総選挙、英中銀Super Thursdayなど注目のイベントがありますので、ポンドの動きにも注目です。
リスクヘッジの準備は平時から
今回のコロナで、仕事や環境がある日突然変わるということを世界は経験しました。こうしたリスクに備えて、何もない平時から投資の技術を身に付けておくことはリスクヘッジにもなると思います。
ユーロ高に根拠はあるのか
ユーロドルが4月19日に1.20ドルを破り、1.2048ドルと3月4日以来の高値を付けた。 正直なところユーロ通貨の側からは、ユーロの上昇トレンドが続くとは思えない。ファンダメンタルズにそぐわない動きには限界が来るので注意したい。
オプションの壁を利用したトレード
「オプション」の動向を意識することは、為替を取引するうえでも欠かせなくなっています。 オプションバリアの上下では、さまざまな攻防が行われています。
金利差の縮小から先週までのドル高の調整局面入りへ
米金利は一段の低下、金利差の縮小から先週までのドル高の調整局面入りへ。ただ、あくまで調整局面、ドルの押し目買いの好機との認識。USDJPYの当面のレンジは108-111円と想定。
FXも楽しみながら長期的視点で成長を目指すことが大事
目標の曖昧さは努力の方向を間違えたり、自分の心の甘さを許す原因になります。明確な目標を持ち、楽しみながら長期的視点で成長を目指すことがFXで成功するために大事だと思います。
FXは欲望と恐怖のゲーム 欲望のコントロールが重要
FXは欲望と恐怖のゲームです。欲望をいかにコントロールするかが重要になるわけですが、同時に自分のトレードに得意パターンを諦めずに徹底することも大切です。
FXのトレンドラインで相場を見極める!見方・引き方・使い方などを解説
FXトレードでは相場環境を的確に把握することが利益をあげる第一歩となります。そんな時に便利なのがトレンドラインです。トレンドラインをマスターすれば、トレンドの方向性の把握はもちろんのこと、トレンドの勢いやこの先の展開などもある程度予測できるようになります。
トルコリラ大暴落を総点検
トルコのエルドアン大統領は、トルコ中銀のアーバル総裁の解任を発表。2%の利上げを実施、政策金利を19%に引き上げたことへ制裁人事からでしょう。これを受けトルコリラは暴落しましたが、この流れは続くのでしょうか。
自分のスタイルでコツコツ収益を積み上げる
FXの上手い人も下手な人も同じ相場を見て取引しています。収益の違いはどこからくるのか、そして、どのようにしたら初心者の人も上手くなれるのでしょうか。
ストップロスとは?大事な基本をしっかり学ぶ
ストップロス=ロスカットを正しく理解することが大切です。自分で考えずに、自動的にロスカットされることで損失リスクを回避します。全ての相場でストップロスを入れることが基本です。
米金利が一旦低下、多くの通貨に対してドル売り
米小売売上高は市想を大きく下回り金利低下、ドル売りの流れに。20年債入札は好調な結果で終え、金利は一段の低下、ただその後は反転上昇。FOMCの結果は読めない部分もありますが、本日のFOMC要注目です。
投資の基本ルール ウォーレン・バフェットのルールを具体化
投資のルールを守ることが、投資利益を拡大する秘訣です。大事なことなので正しく理解をしましょう。
指標発表の動きに飛び乗るのはどうしたらいいか
指標発表と同時にポジションを取れば儲かると、初心者の頃の私もそう考えましたが、相場の原則を知っている今はこんなことはしません。指標があろうとなかろうと、まずはチャートを分析して、どこに動くポイントがあるかを確認することが大切です。
FXの基本を勉強しよう!利益を得る仕組みや取引方法を学ぶ
FXには専門用語が多く、初心者には難しく感じるかもしれません。とはいえ、FXにはほかの投資にはない魅力があるため、どのような投資なのか勉強してみるのがおすすめです。
年初まで続いたドル安の流れに大きな修正
先週1週間の主要通貨の対ドルでの騰落は、すべての通貨が下落と、年初まで続いたドル安の流れに大きな修正が入り始めています。
「メイントレンド」に徹する
銀行のプロップディーラー時代から強く意識していることで、皆さんにもぜひ心がけていただきたいのが、「市場のメイントレンドにいかにうまく乗っていくか」ということです。メイントレンドの波に乗ることだけを考えていくと、利益効率をあげられるのではないでしょうか。
FXを学ぶ資金も準備のひとつ
FXをスタートするにあたって、口座に入れる取引資金とは別に、スキルアップのための資金も用意しておくことが大切です。闇雲に取引して相場で資金を失うか、1年の勉強代として使うのかで、翌年の収益に差がついてきます。
FXでもスポーツでも人は段階的に成長するもの
人間は、これまで出来なかったことが、時間や経験と共に段階的に成長することが可能です。これは、FXトレードをするうえでも同じで、自分がFXトレーダーとしてどの段階にいるのか、自身を見つめ把握することは必須です。
イタリア次期首相候補にドラギECB前総裁を指名
ドラギ氏の組閣要請受諾を市場は好感。イタリア株とイタリア国債には買いが集まり、総合株式指数は+2.09%で引けと大きく上昇。本日はBOEが金融政策を発表予定、利下げは完全なサプライズとなることから要注意です。
激震警告 米大統領選挙による政治・相場の激震に備えましょう
イーグルフライの特別号第2弾に極めて大事なことを書いたので抜粋編集しました。今は嵐の前の静けさだと判断しています。
株価やリスク通貨の一段の調整も視野に
先週末は、週の中盤まで上昇した資源国通貨、リスク通貨の整理売りとなりました。今週は各国中銀が政策金利を発表予定。昨年の大統領選後に進んだ株買い、リスク通貨の買いに大きな調整が入るか、米金利を見ながらの展開が予想されます。
FXでもアウトプットが大事
自分の戦略を簡潔な文章にしてアウトプットするのは、考えを整理する意味でも効果的です。またそのツールとして、ツイッターは適していると思っています。
ドル売りに本格的な調整局面が到来するか
先週1週間の主要通貨の対ドルでの騰落をみると、依然、資源国通貨は上昇で終えました。米10年債金利が1.0%の大台に乗せたことで、米長期金利に一段の上昇圧力がかかるか、これまでのドル売りに本格的な調整局面が到来するか、この辺が焦点でしょう。
FXにおける大衆心理とは?トレードに勝つために知っておきたい投資家の心理
為替相場には多くの人が参加しており、参加者の様々な思惑が交錯して売買が繰り広げられています。その中でも、多くの人が取ってしまいがちな行動や心理パターンは大衆心理として形成され、チャートにも影響を与えます。チャート形成に影響を与える大衆心理を理解することは、優位性のあるトレードには欠かせない要素です。この記事では、FXトレードにおける大衆心理について解説していきます。
FXの口座開設をするには?会社選びのポイントや手続きの手順を解説
FXトレードに興味はあるけど、実際に初める前に「たくさんのFX会社があるけど、どこを選べばいいの?」「FXトレードの口座開設って複雑な手続きが必要?」のように、会社選びや口座開設に不安や疑問を持っている方もいるかもしれません。この記事では数多くあるFX会社から自分にあった会社選びをするために注目すべきポイント、実際の口座開設の流れ、口座開設にまつわる疑問などを解説していきます。
ブレグジットの交渉後のユーロとポンドの動き
ユーロ/ドルもポンド/ドルも12/17の高値以降は、ユーロ/ドルは調整が進む一方で、激しい動きのポンド/ドル。ブレグジットの交渉がまとまったことで、今後は動きが安定するか注目しています。
相場の世界でも 狩人のように相手を知り戦略を立てることが重要
相場の世界でも、狩猟民族のように獲物の性質を知り、対象の動きを推測し、戦略を立てることが重要です。十分に引き付けたうえでアクションするのが最後の仕事です。
英国とEUが通商協議で合意・東京市場は流動性低下に注意
英国とEUが通商協議で合意、材料出尽くしから市場反応はポンド売りとなりました。トルコ中銀は市場予想を上回る利上げを発表し、トルコリラ高へ。本日は東京市場のみ開いているので流動性低下に要注意です。
TeslaがS&P500に採用
Teslaは、米国の個人投資家の最重要銘柄です。そんなTeslaがS&P500指数に採用されます。NYマーケット要注目です。
成功している人の共通点5つ
相場とは関係のない様々な分野の人とかかわる中で、分野が違っても、成功する人は同じような特徴、成功法則と言えるようなアプローチをしているように思えてきました。今回は、こうした人に共通する点を5つあげてみました。
主要通貨の動きが完全に二極化
原油先物価格が一時47ドル台を回復し、全般リスクセンチメントのさらなる改善から、資源国通貨、特にオセアニア通貨が再び選好されている構図も見られる一方、ポンドが約1か月ぶりの水準まで下落し、主要通貨の動きが完全に二極化しています。
Borisのコメントで「no deal Brexit」の可能性が高まる
マーケットの注目はポンド。個人的にはNo deal Brexit(英国の合意なきEU離脱)の可能性が高まっていると懸念していましたがボリス・ジョンソン首相のコメントから、No deal Brexitの可能性が更に高まってきました。
ポンド・オプションのボラティリティは25%まで上昇
ポンド/ドル オプション オーバーナイトのボラティリティは25%!ボラティリティが高いという事は、動く値幅も大きいことを意味しますので、取引をする際の損切りにも注意しなければいけません。
「●年ぶりの高値・安値」の真意
よく金融市場や為替市場で、現在の水準を示す時に「○○以来の」、あるいは「●年▲か月ぶりの高値/安値」という表現がされます。「久しぶりの高値、安値なんだな~」と聞き流してしまいそうですが、これにはかなり重要な意味があります。
先週からのリスクオンの流れの継続性を占う週
先々週からに引き続き、リスクセンチメントの改善から、リスク資産やリスク通貨に待機資金が戻っています。
エントリーを精査することが重要
FXトレードをする上で重要なのは、事前の準備となるトレード・シナリオや自分の得意スタイルを確立した上で、エントリーを精査することだと思っています。
イエレン財務長官で低金利の長期化も
トランプ大統領が新政権への移行を容認。元FRBイエレン議長の財務長官起用が視野に入ってきました。FRBパウエル議長の後任人事までも話題となり、低金利が長期化。リスク資産が大きく買われる展開となりそうです。
本日はトルコ中銀の金融政策の発表に注目
本日はトルコ中銀が金融政策を発表予定で、焦点は利上げ幅がどうなるかです。新興国も立派な国際金融市場の一部であり、新興国の異変は広くリスク要因となりますので注目しておくとよいでしょう。
ポンド/米ドルは再度買いポイントに接近
現在は再度買いポイントに近づいているので、1.3200をブレイクした場合は買って行きたいと思います。
1ドル=103円台の意味 101円台も想定の範囲内
足元の104円台定着からの103円台突入は過去4年間なかった動きと捉えるべきで、いわば潮目が変化し始めたと言える。当面の中で、たとえ104円台後半に戻すことが何度かあっても、トレンドは101円方向と見通しておくべきである。
米大統領選にばかり注目が集まる中、本日はBOEが金融政策を発表予定
米大統領選は決まらずに法廷闘争、長期戦となる可能性も濃厚。本日はBOEが金融政策を発表予定、量的緩和の拡大の予想。発表時間は、16:00と前倒しとなった点に要注意。
FXはブレイクアウトで利益を狙う!手法やだましに対処する方法を紹介
ブレイクアウトとは相場でレートが狭い値幅の間で上下している状態から、一方向へ価格が動き出すことを指します。相場はいつも活発に動いている時ばかりではありません。時には売りや買いの勢力が拮抗している時もあれば、両方とも力尽きている時もあります。
FXでショートから取引するには?エントリーのタイミングをつかもう!
FXの「ショート」とは、「売り」ポジションを持つことです。この記事では、FXのショート・ロングの意味、ショートポジションを持つ方法やメリット・デメリット、エントリーのタイミングなどを、投資初心者でもわかりやすいように一から解説しています
値動きは相場で数少ない事実の情報
相場のトレンドを教えてくれるテクニカルは、すべて相場の値動きを元に計算されています。だから私は値動きに注目しています。値動きの仕組みを理解することは、ファンダメンタルズを使う人にも、様々なテクニカルをつかう人にも有益です。
FXのトレード記録で自分のトレードを分析!記録内容や分析方法を解説
FXトレードを始めてみたけれど「いまひとつコツを掴めない」「なかなか安定して勝てない」という人もいるかもしれません。そんな人におすすめしたいのがトレード記録をつけることです。トレード記録を付ければ、勝ちにつなげていくためのヒントが自分自身のトレードから得られます。
FXの必要経費とは?知っておきたい税金に関する疑問をまとめて解説!
FXは株の特定口座のような源泉徴収制度がありません。FXで利益を得た場合は、原則、自分で確定申告をして税金を納める必要があります。FXで得た所得に係る税率は、20.315%となっています。
ポンドもユーロも一段安必至か
ポンド高もユーロ高も9月FOMCが節目になるのであれば、ドル売りの対象通貨として今度は円が上昇する予測も必要だろう。
EUの英ジョンソン首相の発言への反応
英ジョンソン首相の発言に対し、早速EU側が警告。GBPUSDがレーバーデーの祝日で流動性の低下した中、下げ幅を拡大しました。テスラ株の高値圏での資金調達は、バブル末期との指摘の声もあります。
ECBレーン専務理事の発言、FRBブレイナード理事の発言
EURUSDが節目の1.2000台を2年4か月ぶりに回復。ただECBレーン専務理事の発言から反転下落へ。その後、FRBブレイナード理事の発言から米金利が低下し、米ドル買いの流れに収束しています。
米国・日本・EUの経済と金融市場の関係を知ることの重要性
金融市場に大きな影響を与える米国・EU・日本の経済と相場の関係を把握するための重要なポイントは、投資初心者でも知っておきたいところだ。
ユーロ圏主要国PMIプレビュー
一昨日、FOMC議事要旨の公開前後に上昇した米金利は、経済指標の下振れもあり、反転低下、米ドル安となった。本日発表予定の、ユーロ圏主要国のPMIは良好な結果を予想。
米国実質金利低下がドル安の主因
ユーロドル上昇の最大要因たるドル安がどの辺でUターンするのか、それとも底無し沼の如くドルが下げ続けていくのかを探っていこう。
トレード技術を学ぶことのススメ
新型コロナウィルスで世界が混乱しているような状況でも、FXやCFDなどのデリバティブ取引ではそれをチャンスに変えることができます。そして、その機会は、誰にでも平等に与えられています。
FXでは資金管理が最も重要!徹底したリスクコントロールで勝てるトレードへ
「FXトレードで稼ぐ」というと、トレード手法や勝率などの要素に目がいき、資金管理の重要性にあまり目を向けない人もいます。しかし、それで本当に大丈夫でしょうか。スポーツではいかに攻撃がすぐれていても、守りがボロボロでは安定的に勝つのが難しいと誰もが知っています。トレードも全く同じで、守りがおろそかでは利益を残せません
FXでエントリーポイントを見つけるには?最適なタイミングを見極めよう!
FXで稼げるようになるには、最適なエントリーポイントを見つけることが重要です。そのためには、相場環境を分類して戦略を決め、シンプルなルールでチャンスを待つ必要があります。
FXの利益に直結するスプレッドとは?仕組みを知って有利にトレードしよう
「FXの取引手数料は無料!」と耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。確かに、これはFXトレードのメリットの一つです。しかし、一切のコストがかからないかというと、そうではありません。FXトレードでは取引手数料は無料ですが、その代わりにスプレッドというコストを間接的に支払っています。スプレッドはコストとしてトレードの利益に直結する重要な要素です。
FXのロスカットは間に合わないこともある?大きな損失を回避するには?
レバレッジをかけて資金以上の取引ができるFXは、資金効率がよい反面、大きな損失が出るケースもあります。
トレードのメンタル面を考える
一般的に、トレードでは、メンタル面が大事だとよく言われます。しかし、実際には、どのような意味なのかが明確には理解されていないように思えますので、私なりの考えを解説します。
FX取引に必要なメンタルとは?冷静にトレードするための鍛え方
初心者の頃は「テクニックや知識さえあればFXトレードで稼げるはず」と思う人が多くいます。しかし、トレード経験を積むにつれ「おかしいぞ、何か他の要素が関係しているのでは?」と感じ始めるものです。 その要素こそがメンタルです。FXトレードではメンタルの問題に取り組まずに勝ち組になるのはほぼ不可能と言っていいでしょう。 この記事では、FXトレードでなぜメンタルトレーニングが必要なのか、初心者が陥りやすいメンタルの症状、メンタルの鍛え方などを紹介していきます。
FXではリスクリワードの考え方が重要!活用方法をマスターしよう!
FXトレードをしている時、多くの人は自分の勝率をとても気にします。しかし、FXトレードでは勝率が7割あってもトータルでは損失を出してしまう場合もあると聞いたら、どのように感じるでしょうか。 実はFXトレードで利益を残すためには勝率と同じくらい「リスクリワード」の考え方が重要です。「リスクリワードって何?難しそう…」と思った方も安心してください。 この記事では、リスクリワードとは何なのか、どうやって計算するのか、リスクリワードのトレードへの取り入れ方までを、わかりやすく具体例を交えながら紹介します。
FXの基本ルールを学ぼう!自分のトレードルールを決める方法も紹介
FXを始めたいけれど、そもそもルールがわからないという人もいるでしょう。FXでは基本ルールはもちろん、自分なりのトレードルールを決めておくことも大切です。今回は、FXのルールについて紹介します。
FXで稼いだ収入にも税金がかかる?確定申告はいくらから必要?
「FXを始めてやっと利益が出るようになった!」と喜んで、稼いだお金を全部使っていませんか?もしそうなら注意が必要です。FXで稼いだお金は、金額によっては確定申告をして、きちんと納税しなければなりません。
FXで長期運用する方法やメリット・リスクを解説!おすすめの通貨ペアは?
この記事では、FXで長期運用する方法、メリットやリスク、おすすめの通貨ペアなどを解説します。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
為替介入とトランプ銃撃でドルや株急落 時間分析通りに天井形成
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence