豪ドル高 ・ドル安・金高相場継続の可能性
200週移動平均をジワリ超え始めた、0.7138(8/11)をブレイクすると0.7200-0.7300台を順次試す反騰シナリオが有力に、更なる豪ドル高/ドル安/金高相場継続の可能性を注視です。
米国の景気後退か中国のリ・オープニングか
予想に反して、中国の景気回復が加速していることが、マーケットのセンチメントを変えつつあります。
ドル円時間分析ポイント
ドル円の高値131.57円は上値ポイント(レジスタンス)、安値127.21円は下値ポイント(サポート)と読む。
ポンドドル高値1.2248は上値ポイント
ポンドドルは高値1.2248をブレイクすると続騰しやすくなる一方、同水準をブレイクせず前日の安値をブレイクする場合、反落の流れに変化すると判断する。
円相場を取り巻く動向に注目
昨年12月の日銀会合でYCCの0.5%への変動幅(バンド)拡大を予想する声は皆無だったことを踏まえれば、リスクシナリオへの対策も必要と考えます。
英ポンド円 次の一手に注目
72日(3ヶ月)サイクルで上げに転じてきました。終値で160円に乗せてくると、2月上旬に向けた反騰開始の公算が高まり、次の一手に注視です。
豪ドル円 安値87.41円は下値ポイント
豪ドル円は、安値87.41円をブレイクすると続落しやすくなる一方、同水準をブレイクしないかぎり反転上昇の流れと判断する。
年始最初のドルの方向性
昨年進んだ大幅なドル高が秋に終わり、その後の調整の波が年末にかけても続きました。市場の焦点は依然としてUSDJPYであり、この傾向は年明け以降も続く可能性が大でしょう。
ドル円 高値134.49円は上値ポイント
ドル円は高値134.49円をブレイクすると続騰しやすくなる一方、同水準をブレイクしないかぎり、反落の流れと判断する。
来年のドル円相場を見通す
2023年は、120円水準を想定している。米国を中心とした世界的なインフレピークアウト、FRBと中国当局の2つのピポット実現、需給面での円安圧力の弱まりなどが、円上昇圧力のベースとなるだろう。
ドル円 安値130.56円は下値ポイント
ドル円は安値130.56円をブレイクすると続落しやすくなる一方、同水準をブレイクしないかぎり反転上昇の流れと判断する。
円買いが止まらない
日銀の政策修正の波紋は広がり、為替市場では欧米時間に入ってからも円独歩高の展開が続き、USDJPYでは8/2以来の安値130.58を示現しています。
12月のFOMCに動揺する必要はない
我々市場筋はFRBの駆け引きに惑わされることなく、「早ければ次回のFOMC(2月1日)から利上げを見送る」との予測で対応すべきと判断する。
米株の動向に注視
今年有名になったマイケル・ウィルソン氏によれば、業績不況が迫っていると予測。「株式の下落は、多くの人が予想しているよりも、ずっとひどいものになるだろう」と指摘しています。
ユーロ円 高値146.72円は上値ポイント
ユーロ円は高値146.72円をブレイクすると続騰しやすくなる一方、同水準をブレイクせず前日の安値をブレイクする場合、反落の流れに変化すると判断する。
米CPI後の市場反応
明日朝に結果が判明するFOMCに注目です。1つの会合の利上げ幅ではなく、ターミナルレート(利上げの最終地点)がどこになるのか、ターミナルレートの水準を将来のいつまで維持するかが重要です。
原油価格は55ドル方向に向かう!
WTI価格は間もなく60ドル大台の定着となり、来年春には55ドル割れも覚悟しておく必要がある。世界のインフレ圧力への緩和とドル安への大きな要因となることは言うまでもない。
キウイ通貨の光とリスク
ブルンバーグニュース(5日)に、これまでにない視点からのオセアニア金融市況解説がなされている。明らかに外為市場でのオーストラリアドル(オージー)と、ニュージーランドドル(キウイ)の組み合わせディールが注目を浴びていることを意識している。
日経225 高値28017円は上値ポイント
日経225は、高値28017円をブレイクすると続騰しやすくなる一方、同水準をブレイクせず前日の安値をブレイクする場合、反落の流れに変化すると判断する。
はじめての方はこちら
大事な記事
リアルインテリジェンスの使い方
2023年 株は大暴落?
最初に読む一番大事な投資の極意
重要 ユダヤ暦で大暴落を予測
サバイバル時代に備えること
日本最高峰の知性 成田悠輔さんにモノ申す
本質を理解する実践的インテリジェンス
理想の投資教育 投資知識5段階
金融危機再燃?
日本の使命が世界を救う
なぜ買うと下げ、売ると上げるのか?
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
投資の勉強を始める人が急増
間違いだらけの投資・トレード教育
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence