青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店入行。 1996年まで同行、為替部門チーフトレーダーとして在籍。 その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリ・ディーラー等を歴任。 現在、株式会社CKキャピタル代表取締役・CEO。 エフピーネット(株)インベストメントアドバイザー。
講師に関連するサービス
講師に関連する記事
米株の急落があってもドル全面安
日本の4月の消費者物価指数 コアCPIは+2.1%で、ついに日銀の目標水準に到達しました。今週は米株の急落もありましたが、今のところドル安相場となっています。
aussie 0.7000 割れ
米株続落。aussieは長期に渡ってサポートになっていた0.69ミドルを抜いてくるかもしれません。
YCC 変更の可能性
4月28日の日銀金融政策決定会合前は、YCCの変更でマーケットが乱高下する可能性もあるため念のため要注意です
130円と3.00%目前で一旦調整
米金利上昇局面で、米金利がトレンドを変えて続落する事は考え難いです。米金利の動向をみながらドル円は押し目をうまく拾いたいところです。
ドル円126.00円突破 次は126.50円
ドル円は126.00円のKO(ノックアウトオプション)を軽々とブレイク、次のターゲットは126.50円のKOブレイクとなります。