運頼みではない投資を
アマチュアトレーダーに必要なこと
個人投資家でありながら、FX関連の書籍を多数出版している田向宏行が、10年以上前に自分がトレーディングを始めた頃に読んだら、参考になるだろうなというコラムをお届けしていきます。
戦略を立てる
何か技術を習得しようとするとき、大きく2つのアプローチがあります。
Aは、とにかくやってみる。試行錯誤する。
Bは、目標を設定して逆算してやるべきことをこなしていく。
FXで例えるなら、Aは、とにかくまず口座を開設して取引してみるでしょう。
そして、Bなら、そもそもFXでどうやれば儲けられるか、FXはどういう取引か、などを調べ考えるというところでしょうか。
多くの人がAのアプローチをやりがちではないでしょうか。トレードを始める人は、やれば簡単に儲かると思いがちですし、逆にそう思うからこそ損をする可能性があるFXに資金を賭けようとします。
ただ結果としてAですぐに儲かる人はあまりいません。運次第だからです。
一方、Bのように考えているようで、実はAになっている人も多くいます。
儲かっている人のやり方を真似ようとするのがこれです。この真似るというスタイルは、あまり頭を使っていません。なぜなら、他人と自分が同じではないからです。
上手く行っている人と、これから始める人や上手く儲からない人には、大きな違いがあります。それは表面的な取引方法や手法というようなものではなく、そもそもの考え方が違うのでしょう。
この点を見極めている人は、まずは仕組みを知り、そこから自分に合わせた方法を逆算することが大切だと考えるのではないでしょうか。
これはビジネスでも同様で、全く未知ものは手探りでやるように思われがちですが、本当に手探りで行き当たりばったり、思いついたことをして上手く行くことはありません。
だから、ビジネスモデルや収益モデルを考え、どうやったら成功するのかを考えます。
こうして徹底して考えることが「戦略」と言われるものです。
自分の戦略を立てるには、基礎となる体系的な知識と、逆算する分析力が必要なのではないでしょうか。いまトレードが上手く行っていない人がいれば、こうした考え方も参考にしていただければ幸いです。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
投資をしていると、イヤでも「運」を意識することがあります。私もここまで「運」良く投資家としてやってこれたと思いますし、その前の事業をしていたときも、運に助けられたことが多かったと思っています。ある意味、私は運だけで生きてるなぁ、と思うこともあります。
ただ、これは結果論です。無謀なポジションを持っても、運がいいから大丈夫、ということはなく、無謀なことをすれば代償を払わされています。
だから、テクニカルを使い、データに基づいて確率的な取引をすることで、運に頼らない取引を心がけています。
ただテクニカルは統計的で白黒がつけやすく、検証しやすいのですが、ファンダメンタルズはそうではありません。だから、ファンダメンタルズの場合、当初の理由とは違うけど、結果は上手く行った、ということが起こります。逆に言うと、ファンダメンタルズに基づく分析は運次第だということです。
これは、金融機関のレポートでも、投資家の相場観でも、そうで、私だけでなく誰もが感じていることだと思います。長々と専門的な言葉で書かれているマクロ経済分析のようにならなくても、結果としての相場の動きは予想の方向になるということが往々にしてあります。
ここで、私たち投資家がどちらを選択するかです。結果を検証したり、確率を重視するなら、テクニカルに従う方がいいでしょう。一定の確率で儲かるなら、損失もコントロールできるからです。但し、急激な利益もあまり期待できません。淡々と利益を積み重ねる場合が多いと思います。
一方、ファンダメンタルズは、理論的にそもそも不明確なので、その理論自体はあまり重要ではなくなってきます。結果は当たることもあれば、外れることもあります。
いずれにせよ、どちらを選択するかは、ある程度検証してから考えるべきでしょう。
少なくとも数カ月から半年ぐらい遡って、自分の使うテクニカルのサインがどれくらい利益を出し、損失をどれくらい出すかは、数値で明らかになります。
一方、ファンダメンタルズはこうした取引タイミングを示さないので、FOMCや雇用統計など経済イベントでの変化を見ることになり、ここから考えた相場の行方がその通りのなるかを考え直すことが必要になります。
イベント後に相場が動くと考えた要因をひとつひとつ書き出しておく必要があります。こうすることで、運頼みではない投資をしていけるのではないかと思います。
メルマガ&掲示板「イーグルフライ」に掲載の記事より抜粋しています。
リアルタイムで読みたい方や全てを読みたい方は、イーグルフライをご購読ください。