個人投資家でありながら、FX関連の書籍を多数出版している田向宏行が、10年以上前に自分がトレーディングを始めた頃に読んだら、参考になるだろうなというコラムをお届けしていきます。
最新記事
運頼みではない投資を
テクニカル、ファンダメンタルズ、どちらを選択して取引するにせよ、ある程度検証してから考え運頼みではない投資をしていきましょう。
連載記事一覧
運頼みではない投資を
テクニカル、ファンダメンタルズ、どちらを選択して取引するにせよ、ある程度検証してから考え運頼みではない投資をしていきましょう。
初心者は極端な考え方に注意
どんな分野でも、初心者や未熟な人は極端になりやすい傾向があります。相場に迷ったら、自分の車の運転に置き換えてみるのもいいかもしれません。
未来予想に必要なもの
ファンダメンタルを考えると、あらゆる可能性が考えられますが、ここにチャートが示す値動きという事実を加えると、無数にある可能性から何を取捨選択すればいいかが見えてきます。
兼業トレーダーはいいとこ取りできる!?
投資を始める際には、最初から専業を考えるのではなく、兼業という方法を取る方が、リスクを抑えつつ自分の自由を広げる可能性が高いと考えています。
投資は少額で始め失敗を経験することが大切
クリックひとつで大きなお金を動かすことができてしまうのが投資です。そのため、危険な領域に簡単に踏み込んでしまいがちです。これを避けるためには、投資は少額で始め失敗を経験することが大切です。
多面的見方で考えるトレード重要ポイント
投資情報を活用する上で大事なことは、数値を読み解く知識と、それに基づく明確な判断基準、そして時間軸を示さない情報に騙されないことだと考えています。
攻めのトレードより無駄な損失を回避することが重要
今回は私がFXトレーディングで意識しているポイント「損失の回避」についてお話しさせて頂きます。私は、FX取引において、自分の感情と関係のない客観的な材料に従うべきだと思っており、値動きに従うことにしています。その理由についてもお話します。
自分の取引方法を確立するための道のり
ルール・ブックは、FXトレーダーとしての自分の特性を知る意味で効果的だと思います。更にログに記録し、検証を繰り返すことで取引ルールが磨かれ、より自分にとって確率が高い取引方法が見えてきます。このようなルールや記録は、自分の取引方法を確立するための道でした。
トレードも選択と集中が大事
無駄なことをせず、自分に合った取引方法を選択し、集中するだけで、収益を得ることは十分にできるのです。さらに相場視点を加え、自分の得意パターンを発見できると、より選択と集中をしやすくなると思います。
自分の取引データを集めることが重要である理由
私は、取引の確率を重視した自分のスタイルの確立をお勧めしています。そのためには、自分の取引の確率を把握しなければなりません。まずはガマンしてロット調節をせずに、自分の取引データを集めることが重要なのです。
初心者にはロット数の調節は「諸刃の剣」
FX取引はギャンブルではありません。一時の感情でリスクを取って資金を失う前に、継続的に利益を積み上げる方法を確立するにはどうしたらよいか?に焦点を当てましょう。
負けトレードを減らすためのポイント3つ
相場で取引を始めると、誰もが負けないトレード方法を探しがちです。しかし100%負けないトレードは不可能です。必ず損失が出ることが起こります。大事なのは100%がないことを知った上で、その負けトレードをどれだけ減らせるか、という点だと思います。
FXも楽しみながら長期的視点で成長を目指すことが大事
目標の曖昧さは努力の方向を間違えたり、自分の心の甘さを許す原因になります。明確な目標を持ち、楽しみながら長期的視点で成長を目指すことがFXで成功するために大事だと思います。
FXは欲望と恐怖のゲーム 欲望のコントロールが重要
FXは欲望と恐怖のゲームです。欲望をいかにコントロールするかが重要になるわけですが、同時に自分のトレードに得意パターンを諦めずに徹底することも大切です。
自分のスタイルでコツコツ収益を積み上げる
FXの上手い人も下手な人も同じ相場を見て取引しています。収益の違いはどこからくるのか、そして、どのようにしたら初心者の人も上手くなれるのでしょうか。
FXを学ぶ資金も準備のひとつ
FXをスタートするにあたって、口座に入れる取引資金とは別に、スキルアップのための資金も用意しておくことが大切です。闇雲に取引して相場で資金を失うか、1年の勉強代として使うのかで、翌年の収益に差がついてきます。
FXでもスポーツでも人は段階的に成長するもの
人間は、これまで出来なかったことが、時間や経験と共に段階的に成長することが可能です。これは、FXトレードをするうえでも同じで、自分がFXトレーダーとしてどの段階にいるのか、自身を見つめ把握することは必須です。
テクニカルが何を示しているかを熟知しておくことはトレードの基本
テクニカル分析ツールには、マーケットの流れを示すツールと潮目の変化を見つけるツールがあります。流れに乗るか、反転を取りに行くか、ということです。自分にはどちらが適しているかを知ると、トレード戦略も立てやすくなると思いますが、まずは大きな流れに乗ることを練習するのが上達への道です。
FXでもアウトプットが大事
自分の戦略を簡潔な文章にしてアウトプットするのは、考えを整理する意味でも効果的です。またそのツールとして、ツイッターは適していると思っています。
相場の世界でも 狩人のように相手を知り戦略を立てることが重要
相場の世界でも、狩猟民族のように獲物の性質を知り、対象の動きを推測し、戦略を立てることが重要です。十分に引き付けたうえでアクションするのが最後の仕事です。
成功している人の共通点5つ
相場とは関係のない様々な分野の人とかかわる中で、分野が違っても、成功する人は同じような特徴、成功法則と言えるようなアプローチをしているように思えてきました。今回は、こうした人に共通する点を5つあげてみました。
エントリーを精査することが重要
FXトレードをする上で重要なのは、事前の準備となるトレード・シナリオや自分の得意スタイルを確立した上で、エントリーを精査することだと思っています。
値動きは相場で数少ない事実の情報
相場のトレンドを教えてくれるテクニカルは、すべて相場の値動きを元に計算されています。だから私は値動きに注目しています。値動きの仕組みを理解することは、ファンダメンタルズを使う人にも、様々なテクニカルをつかう人にも有益です。
トレード技術を学ぶことのススメ
新型コロナウィルスで世界が混乱しているような状況でも、FXやCFDなどのデリバティブ取引ではそれをチャンスに変えることができます。そして、その機会は、誰にでも平等に与えられています。
はじめての方はこちら
大事な記事
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
儲かる仕事が貧困を招く?
激動第2弾スタート 米国株が長期下落?グレートリセット
理想の投資教育 投資知識5段階
金融危機再燃?
日本の使命が世界を救う
なぜ買うと下げ、売ると上げるのか?
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
投資の勉強を始める人が急増
間違いだらけの投資・トレード教育
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
プロトレーダーのトレードの極意
為替を動かす要因は3つだけ
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence