米長期金利&ドル円 次の一手を注視
11/6トランプ大統領選当確を受けドル円は、選挙前の持合いを包み込む「陽線」が出現したが、続伸とはならず、米長期金利とともに下げに転じてきた。「最後の抱き線」となるか。
ドル円 次の一手を注視
本日11/1の米失業率、及び、来週、11/5米大統領選、11/6-7米FOMCを受けた、日米株価とともに、ドル円の次の一手に要注目
米長期金利&ドル円 上値攻防に要注目
時間面は1年及び2年サイクルトップが重なる注目の時間帯、来週10月最終週に向けた米長期金利及びドル円の上値の攻防を注視。
ドル指数 売り場探しへ
時間面は10/28-13まで今少し上値余地残すが、中期的には、11月からの次の下げに向けた売り場を探したい中期的には、11月からの次の下げに向けた売り場を探したい。
NZドル円 93円をバックに戻りは売り
NZドル円は93円を超えれば持ち合いだが、ドル円が150円-152円を超えて行かない限り戻りは限られる(戻り売り)
ドル指数 次の一手が見極めのポイント
10/28-11/13に向けたシナリオは持ち合い形成かリバウンド継続か、本日の雇用統計を受けた次の一手が10月相場見極めのポイントに。
9月最終日及び10月の上海総合を注視
利下げ発表によるリバウンドで長期上値抵抗を突破できるか、9月最終日及び10月の上海総合を注視。
NY金 次の一手に注目
大勢一相場1000ドルの二段上げターゲット2600ドル台に到達した。二段上げ達成で上げ一服か、米利下げ開始が実物資産「金」の追い風となって、最短12月/最長3月に向け2900ドル台に向けさらに上値を拡大するか上値の攻防を注視。
ドル円 140-145円のレンジ相場形成の公算も
141円は割り込んだが140円は割り込めず下げ一服。次回重要イベントのFOMCと注目の日柄が重なる9/18-19前後まで140-145円のレンジ相場形成の公算も。
米ナスダック 9月相場を注視
2年サイクルでトップアウト。15708(8/5)を安値に18017(8/22)までリバウンドしたが エヌビディアの下げを受け再度反落してきた。時間面は10月まで下値余地。日経平均のシナリオのカギを握るナスダックの9月相場を注視。
キウイ円 3波目の下げに備えを
2年3ヶ月(117週)サイクルでトップアウト。一気に38.2%押しと200週移動平均が重なる83.07円まで15.97円を下げ一旦自律反騰してきた。当面は急落後の調整(持ち合い)形成の可能性あるが、時間面からはこのリバウンドの後の3波目の下げに備えたい。
NY金 更なる上値拡大の公算も
1年7ヶ月(84週)サイクルで再度上値を更新し始めた。6月安値2304ドルを割り込まない限り、最短12月/最長3月に向け、2662ドル(最大2900ドル台)に向けた更なる上値拡大の公算も。
豪ドル円 下値リスク要警戒
長期一相場50円の二段上げを達成してトップアウト。38.2%押しと200週移動平均の90.05円まで一気に急落してきた。一息入れる可能性あるが、101.77(7/30)を切り返さない限り下値リスクは残される。90円を割れた場合の下値リスク要警戒。
ドル円 最短8月末まで下値余地
三役陰転により12月からの上昇一巡を確認した。7月末の日銀会合前後で株価が下げ止まればドル円/クロス円も下げ一服だが、時間面は最短8月末まで下値余地(戻りあれば売り)。
NYダウ 今週-8月第1週の上値の攻防を注視
チヤネル上辺の41376ドル(7/18)まで上値を更新してきた値動きは強気だが、時間面は上げ一相場94週で133週サイクルトップを確認した前回に並んだ。重要時間帯に入ったNYダウの「今週7月第3週―8月第1週」の上値の攻防を注視。
ドル円 本格的調整局面に向かう可能性あり
予想通り、8ヶ月サイクルで5波動で161.95(7/3)まで上げてトップアウトしてきた。再度161.95を突破しない限り、最短8月末/最長12月末に向けた本格的な調整局面入りの公算。
ドル円 日銀決定会合後の次の一手を注視
日銀介入で8.40円を下げた後2波目は4.95/4.12円の二段上げで157.70まで5.87円(69.8%)を上げてきたが、短期日柄面は、注目の日柄6/13(前後1日)を迎えた。今週6月第2週で戻り高値を確認するか、6月末までズレ込むか、日銀決定会合後の次の一手を注視。
NYダウ 2年サイクルの重要時間帯の攻防に要注目
中勢一相場10000ドル(11355/10809/11417ドル)の三段上げで40000ドルに到達した。調整入りか更に上値を追うか、2年サイクルの重要時間帯にあるNYダウの「40077ドル-37611ドル」の攻防を注視。
日米株価 週末に向けたの次の一手を注視
36733円(4/19)を安値に39437円まで2704円(61.8%戻り)を上げてきたが、時間面は2ヶ月サイクルトップのタイミング。終値で40000円(76.4%)に乗せてくればもう一段上値余地だが、乗せられないと6月に向け再度下値を試す公算も。週末に向けた日米株価の次の一手を注視。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
2025年トランプ大統領就任で金融危機スタート?
投資環境が変わり、投資常識も変わった
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence