米大統領選にばかり注目が集まる中、本日はBOEが金融政策を発表予定
米大統領選は決まらずに法廷闘争、長期戦となる可能性も濃厚。本日はBOEが金融政策を発表予定、量的緩和の拡大の予想。発表時間は、16:00と前倒しとなった点に要注意。
リスクオフで円高になる理由を詳しく解説
地政学リスクの台頭、北朝鮮によるミサイル発射などが起こると、信用収縮が起こり、株価・商品・原油などが売られます。その時には、円高が進み、クロス円が売られます。なぜこのような動きになるのかを考えてみましょう。
EUの英ジョンソン首相の発言への反応
英ジョンソン首相の発言に対し、早速EU側が警告。GBPUSDがレーバーデーの祝日で流動性の低下した中、下げ幅を拡大しました。テスラ株の高値圏での資金調達は、バブル末期との指摘の声もあります。
ECBレーン専務理事の発言、FRBブレイナード理事の発言
EURUSDが節目の1.2000台を2年4か月ぶりに回復。ただECBレーン専務理事の発言から反転下落へ。その後、FRBブレイナード理事の発言から米金利が低下し、米ドル買いの流れに収束しています。
海外の機関投資家がどのような売買判断をするか注目
週明けは8月の最終営業日。為替市場で発生する可能性の高い月末のリバランス関連の資金フローは米ドル売り、再度ロンドン仲値に向け意識されそうです。
ユーロ圏主要国PMIプレビュー
一昨日、FOMC議事要旨の公開前後に上昇した米金利は、経済指標の下振れもあり、反転低下、米ドル安となった。本日発表予定の、ユーロ圏主要国のPMIは良好な結果を予想。
金(ゴールド)は2000ドルの大台を前に反落。米ドル売りには一旦、一巡感。
金を筆頭に商品市場にまとまった利食い売り、ここまでの米ドル売りに一旦一巡感があります。FOMCは政策変更見込まず、ただ本日は調整色の強い展開を予想します。
ECBラガルド総裁の会見は、欧州復興基金の設立、財政政策との連携に言及
欧州復興基金への期待値は高く、ユーロの下げは限定的との見方は変わらず。グローバルで株価の上昇を主導してきた上海株が反落。原油先物の反落もあり、資源国通貨主導で米ドル買いへ。
FX短期売買に使える。 意外に知られていない「東京仲値」とは?
意外と知られていない「東京仲値」ですが、FXトレードをする人なら知っておいて損はありません。
英国が付加価値税の引き下げを発表
英政府が、付加価値税の半年間の引き下げを発表。早期の景気回復期待から英ポンド、欧州通貨が上昇しました。コアポジションは、主要通貨に対する米ドル売りを継続しています。
米国新たな関税検討、米国感染急拡大等ネガティブ材料相次ぐ
昨日は、欧州時間に入り「米国は欧州と英国からの輸入品31億ドルに新たな関税を検討」と報じられ、独DAX筆頭に欧州株が大きく反落となっています。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
2025年トランプ大統領就任で金融危機スタート?
投資環境が変わり、投資常識も変わった
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence