ゾルタンポズサー【14】革命的なm-CBDCブリッジプロジェクト
米ドル離れが進んでいます。中国とインドに続き2024年にはロシアとブラジルがCBDCを導入。UAEは既に導入しており、サウジとの間で共同のデジタル通貨取引システムを模索しているそうです。m-CBDC(Multiple Central Bank Digital Currency)ブリッジプロジェクトが、CBDCを通じてBRICS+の中央銀行を結びつけるのです。そこには米ドルは使用されません。
ゾルタンポズサー【13】世界秩序への挑戦者の出現
戦後初めて米国と対等の、ある面では凌ぐ、世界秩序への挑戦者が現れました。それが中国ですが、中国は一帯一路やBRICS+、SCO(上海協力機構)という新たなグロバリゼーション機構を生み出し、新秩序を唱えています。BRICSの拡大とコモディティの独占により、米国と米ドル支配の時代は終焉に向かっているのです。
ゾルタンポズサー【12】共同通貨BRICSコイン設立
BRICSコインの設立など地政学リスクによるインフレが始まりました。コモディティの獲得競争がすでに始まっていますが、東側のG7と西側のG7の対立によるインフレはまだ始まったばかりです。
ゾルタンポズサー【11】ペトロ人民元の現実化
ペトロ人民元の実現による原油高など地政学リスクによるインフレが始まっています。日本は、オイルショック時のような混乱に備える必要はないのでしょうか?
ゾルタンポズサー【10】地政学リスクによるインフレが始まった!
ゾルタン・ポズサー(Zoltan Pozsar)氏が「戦争と産業政策」の次に読むべきとしているのが今回の記事「戦争とコモディティの負担」です。ペトロ人民元の実現による原油高やBRICSコインの設立など地政学リスクによるインフレが始まっています。
L字型の暴落は起きるのか?
世界金融不安下でインフレが続くとゾルタン・ポズサー氏の主張するL字型の暴落が起きるのでしょうか?すでにリセッション入りは認めざるを得なくなっているようです。
SVB破綻はスタートアップやVCのチャプター11に繋がるのか?
SVB破綻は株価暴落に繋がるのでしょうか。ゾルタン・ポズサー氏の予言どおりに、世界は動いてきています。L字型の垂直に落ちる深いリセッションに今年中に入っても不思議ではない状況になってきたのではないでしょうか?
ゾルタンポズサー【9】コモディティのスーパーサイクルが到来!?
ゾルタン・ポズサー氏によると、中国のWTO加盟以来のコモディティのスーパーサイクルが到来します。4つの産業政策に今後5年間でどれだけの資金が投入できるかがポイントのようです。
ゾルタンポズサー【8】「TRICKs」の脅威
トルコ、ロシア、イラン、中国、北朝鮮を指す「TRICKs」。ゾルタン・ポズサー氏によると、いずれも米国に制裁されている国家ですが、制裁により商品や最先端半導体が入手できなくなるため、結束し米国への復讐心に燃えているわけです。
ゾルタンポズサー【7】予言どおりに世界情勢は変化
前回の記事を執筆してから僅か1ヶ月の間に、世界情勢はゾルタン・ポズサー氏の予言どおりに進んでいます。そのポズサー氏によると、必須である4つの産業政策によりインフレは長期化するそうです。
ゾルタンポズサー【6】L字型の大不況とスタグフレーションの必要性
どうしたらインフレがピークを迎えるのか?ゾルタン・ポズサー氏によると、L字型のまずは垂直に落ちる深い不況と、それに続くフラットなインフレ時の景気後退であるスタグフレーションが必須で、L字型に落とせないとさらなるインフレが起きるそうです。
ゾルタンポズサー【5】世界は新冷戦時代 2023年も60/40には戻らない?
ゾルタン・ポズサーによると、世界はすでに第2次冷戦状態に入っていて、2023年になっても状況は変わらないとのこと。経済において重要な4つの価格が崩れてしまっているので、もはや制御が非常に困難な状況で、アメリカが中心だった時代の王道のポートフォリオ「株式60/債券40」ではなくなるそうです。
ゾルタンポズサー【4】2023年 何に投資をすべきか
円資産だけに頼っているのは危ないと思われる方が多くなり、近年は米国株式や米国国債が人気となっていました。しかし、ゾルタンの予言が正しいとなると、米ドル資産だけに頼るのも危ないということになります。(全4部構成記事)
ゾルタンポズサー【3】2023年 FXでの勝者と敗者
先日、中国の石炭輸入再開のニュースで豪ドルが急騰したように、中国経済の回復と共に2023年半ばから豪ドルは上昇するでしょう。(全4部構成記事)
ゾルタンポズサー【2】 米ドル時代の終焉と人民元時代の到来
中国が米国国債ではなく、コモディティーを選びました。これは米ドル中心のブレトン・ウッズ2体制の終焉を意味します。(全4部構成記事)
ゾルタンポズサー【1】 ブレトンウッズ3体制は起きるのか?
クレディ・スイスの有名なストラテジスト、ゾルタン・ポズサー氏は「世界は米ドルを中心としたブレトンウッズ2体制から、コモディティを中心とするブレトンウッズ3というべき新しい時代に入り、もう元には戻らない」と言っています。彼が提唱するブレトンウッズ3体制は起きるのでしょうか?
SPAC合併企業の破綻連鎖が起きると投資しているファンドも危ない?
SPAC企業とSPAC合併企業について、そしてSPAC合併企業の連鎖倒産が起きたらどうなるのかついてお話します。
FTXの破綻 全ては市場心理が支配!
市場心理が白といったら黒も白となるのは、株式市場だけでなくFX市場でも同様で、どの市場にも共通です。
FTX破綻から考えるSPAC企業の破綻連鎖
SPAC企業の破綻連鎖が起きると投資しているファンドも危ないのでしょうか。まずはFTXの破産申請が提起した市場の隠された闇についてお話します。(全3部構成記事)
2023年はベア・マーケット復活か
2023年までベア・マーケットが続き、今のようにダラダラと下げていると2024年が底になる可能性も否定できないと見ています。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
2025年トランプ大統領就任で金融危機スタート?
投資環境が変わり、投資常識も変わった
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence