FXでもスポーツでも人は段階的に成長するもの
人間は、これまで出来なかったことが、時間や経験と共に段階的に成長することが可能です。これは、FXトレードをするうえでも同じで、自分がFXトレーダーとしてどの段階にいるのか、自身を見つめ把握することは必須です。
高成長への期待が株価をバブル化させている?
今後1年間で期待される高い成長は、あくまでも一時的なものだが、高成長への期待が株価をバブル化させているとも考えられる。だが、高成長期待の根拠が、ワクチン接種による経済正常化に基づいているとすれば、かなり心もとない。
2021年は特に地震や想定外の災害に注意
今年2021年は激動が加速する年で日本全国、地震も多発しそうです。いつ地震があるかは分からないので普段からしっかり備えてお気楽になることが大切です。激動の時代は知識がなく準備していない人から知識を得て準備していた人に富が移動するからです。
米銀BNYメロン BTCを含む一部仮想通貨の管理保管に参入へ
為替マーケットは動きにくい展開。一方、BTCは過去最高値を更新。毎日のようにBTC関連の報道が流れ、BTCが値を上げていくという動きが続いているので、当面こちらの動きに注目でしょうか。
ノルド・ストリーム2問題
過去のイーグルフライの記事でちょっと触れたノルド・ストリーム2問題。私はこの問題に非常に関心を持っておりますが、昨日、いくつか動きがありました。
開発者が解説!スパンモデルシグナルの基本
スパンモデルシグナルに焦点を当て、スパンモデルの見方、判断方法、活用方法について、特に「逆行と順行」「逆行パターンと順行パターン」について資料を交えながら解説しています。
イエレン財務長官 来年にも完全雇用に近づくと発言
イエレン財務長官発言が2022年の完全雇用の可能性に言及し、米10年債金利が1.20%まで上昇、序盤はドル高へ。米10年債金利の当面の上限は1.60%程度と予想。
コロナ禍の実体経済と株価の連動性「懐疑的・驚き」が71.2%
エフピーネット株式会社は、30~59歳の経営者・役員・会社員111名を対象に報道に対する意識調査を実施しました。多くの情報が飛び交う現在、9割のビジネスパーソンが「報道に対する調査・検証が必要だ」と回答している一方で、約5割の人は報道の真偽の検証までは何も行っていないことが明らかになりました。
ポジショントークの報道に騙されないためにリテラシーが必要
投資で大切なことは、真実を見抜くリテラシーを身に付けることです。鳩の素直さと蛇の賢さの両方を持つことがリテラシーです。このリテラシーを身に付けるには、知識を得て、認識力を高めることが必要です。
アインシュタイン博士が「人類最大の発明」と呼んだもの
銀行などにお金を預けると「利息」が付いてきます。そして利息の計算方法には「単利」と「複利」とありますが、アインシュタイン博士を「人類による最大の発明だ」と言わしめた複利について、具体例を交えてお話します。
FXのスワップ運用とは?稼ぐコツや通貨ペアの特徴、注意点などを紹介
FXではスワップポイントによって利益を上げるスワップ運用という方法もあります。チャートを常に監視している必要がなく、長期運用でコツコツ利益を積み上げたい人におすすめの投資スタイルです。大局的な流れを読むのが得意・好きという人にも向いています。但し、右肩上がりのトレンドの時だけ活用してください。
円高・円安とは?
円高または円安の動きについて、外貨貯金を例に話をします。また、円高/円安はわたしたちの暮らしにどんな影響を及ぼしているのか考えてみましょう。
英中銀金融政策理事会 1番インパクトがあったのは議事要旨
2月4日に英中銀金融政策理事会Super thursdayが開催されました。今回は3ヵ月ごとのマクロ経済予想を四半期金融政策報告書(旧インフレーション・レポート)と記者会見がありました。発表されたものに目を通してみたのですが、1番インパクトがあったのは、議事要旨だったと思います。
ビットコインの長期予測 2022年末~2023年初頭に1500万円!?
このままビットコインの増大を各国政府、中央銀行が、座視しているのか?それは、大きなポイントです。
長期的な収益に結び付きやすいFXの始め方5つ
FX取引をどう始めるかについて、基本的なことを簡単にまとめておきます。FX会社に口座を開設して資金を入金し、あとはクリックするだけでFXの取引は始められます。でもこれだけで簡単に儲かるわけではありません。
イタリア次期首相候補にドラギECB前総裁を指名
ドラギ氏の組閣要請受諾を市場は好感。イタリア株とイタリア国債には買いが集まり、総合株式指数は+2.09%で引けと大きく上昇。本日はBOEが金融政策を発表予定、利下げは完全なサプライズとなることから要注意です。
イスラエルとCOVID-19 ネタニヤフ首相の対応の成果は?
長期にわたり政権の座に就いているイスラエルのネタニヤフ首相は、選挙での情報戦略に長けているといえる。ネタニヤフ首相が3月の総選挙で大きく勝利するためには、COVID-19の感染拡大を鎮静化させ、市民の信頼を回復することが最優先事項といえる。
FXは儲かる?トレードで利益を得る仕組みや儲けるために必要なこと
「FXの世界は厳しい」という言葉は、友人の話や投資本、インターネットなどでよく見聞きします。しかし、ある調査によるとFXをしている個人投資家の約6割が年間利益プラスという結果も出ています。FXが本当に儲かるのか疑問に思っている人にとっては、朗報といえるのではないでしょうか。 この記事では、そもそもFXでは儲かるのか、儲かる仕組みや学ぶべきこと、トレードスタイルの見つけ方などを紹介します。FXを始めてみたものの上手くいかない人、これからFXに本格的に取り組みたい人などは、ぜひ読んでみてください。
今年の最大の懸念は「米国の分断」
Wallstreetbetsによる取引がマーケットに大混乱を引き起こした今、ヘッジファンドなどが被った損失は「市場全体への波及を引き起こすほど大きなものになるか」がマーケットの注目点です。
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
成績が良いと褒め、悪いと叱る教育は、実は奴隷教育です。奴隷教育を受けると人もAIも間違った行動をとり、投資でもビジネスでも大きな損失の原因となります。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
2025年トランプ大統領就任で金融危機スタート?
投資環境が変わり、投資常識も変わった
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence