直近の高値・安値が大事

マーフィー流トレードを学ぼう 基礎編・活用編
私のトレード手法について、初心者の方にも分かりやすく、且つ、中上級者の方にも、為になる内容、構成にしています。動画による解説を行っていますので、どなたにも分かりやすい内容となり、きっと大いにお役に立てることと期待しております。皆さまのトレード技術が向上されることを切にお祈りしております。(^^)(^^)
前回に引き続き、 とても為になる内容ですので、ぜひ、 動画でご視聴ください。
直近の高値・安値が大事 マーフィー柾木利彦×松島修
以下、今回の動画内でも解説している内容です。
チェックポイント
- 1本前のローソク足の高値・安値は重要なレジスタンス・サポート
- トレンド時は高値切り下げパターン・安値切り上げパターン
- 1本前の高値・安値近辺は逆張りでのエントリーチャンス
- 1本前の高値・安値ブレイクはロスカットの目安(トレーリングストップ)
- 時間分析においても1本前の高値・安値は重要なレジスタンス・サポート
- 最近の高値・安値は意識すべきレジスタンス・サポート
1本前のローソク足の高値・安値は重要なレジスタンス・サポート
トレンド時は高値切り下げパターン・安値切り上げパターン
つまり
・上昇トレンド時は、安値を切り上げていく
・下落トレンド時は、高値を切り下げていく

1本前の高値・安値近辺は逆張りでのエントリーチャンス
- 上昇トレンド時は、1本前の安値近辺が買いエントリーチャンス
- 下落トレンド時は、1本前の高値近辺が売りエントリーチャンス
1本前の高値・安値ブレイクはロスカットの目安(トレーリングストップ)
トレーリングストップはストップのレベルを上げたり下げたりすること
- 上昇トレンド時は、1本前の安値をブレイクすれば一旦ロスカット
- 下落トレンド時は、1本前の高値をブレイクすれば一旦ロスカット

時間分析においても1本前の高値・安値は重要なレジスタンス・サポート
時間分析においては時間の節目を探すことが最初の仕事
その後、時間分析を活用したトレード方法は たとえば以下の通り
- 高値を付ける可能性が高い時間の節目以降1本前の安値ブレイクで売り
- 安値を付ける可能性が高い時間の節目以降1本前の高値ブレイクで買い

最近の高値・安値は意識すべきレジスタンス・サポート
1本前のみならず最近の過去の高値や安値は常に意識しておくべき
何故なら、その近辺で「しこり玉」処分のための注文が並びやすい
つまり、最近の高値・安値近辺は一旦止まりやすい水準ということ

スパンオートシグナル期間限定価格でのご案内

スパンオートシグナルは、マーフィー(柾木利彦)の相場分析手法であるスパンモデルを簡単かつ有効に使いこなす為のツールです。
チャートの時間・価格的要素
・いつどこで買うか
・いつどこで売るか
を「色の変化や四角枠の出現」などで視覚的に判断しやすくなります。
マーフィー流トレードに必須のツール「スパンオートシグナル」を
9月18日(日)まで期間限定価格でご提供させていただきます。
ご案内ページの冒頭には、スパンオートシグナルについて解説している15分ほどの動画がありますのでぜひご覧ください。
期間限定キャンペーン詳細はこちら
https://www.xfine.info/sauto/cam2/