デフレについて考えよう
日本では長く、デフレの時代が続いています。デフレとはなんでしょう?また、デフレの反対のインフレとは何でしょう?若い方にとっては生まれてからずっとデフレの時代だったので、今が普通の状態であると感じてしまうかもしれませんが、実はデフレが長く続く状態は深刻な問題なのです。
クレジットカードの仕組み
日常生活の中で物を買う時に、現金で支払う機会が少なくなり、キャッシュレス社会になってきていると言われています。そんなキャッシュレス社会の重要な担い手であるクレジットカードの仕組みについて考えてみましょう。
胡椒が生んだ株式会社
株式会社という仕組みの誕生によって、人々が新しい事業を始めるチャンスが増加した現代ですが、株式会社のできるおおもとのきっかけが、とても興味深いのでお話します。
金融リテラシー教育を始めるために一番大切なこと
金融リテラシーを学ぶ上で大切なことは、人には4つの性格タイプがあり、性格タイプ別に成功のパターンと失敗のパターンが異なることを知ることです。自分の成功パターンと失敗パターンを知ることも極めて大事なリテラシーです。
4月1日から消費税を総額表示(内税)にする目的とは?
2021年4月1日から価格表示を消費税額を含めた「総額表示」が義務化されます。外税から内税になります。過去、何度も外税と内税の変更を繰り返していますが、今回、表示変更の業務が発生することで日本のGDPを上げ、景気対策にしようとする意図があるのかもしれません。
アインシュタイン博士が「人類最大の発明」と呼んだもの
銀行などにお金を預けると「利息」が付いてきます。そして利息の計算方法には「単利」と「複利」とありますが、アインシュタイン博士を「人類による最大の発明だ」と言わしめた複利について、具体例を交えてお話します。
円高・円安とは?
円高または円安の動きについて、外貨貯金を例に話をします。また、円高/円安はわたしたちの暮らしにどんな影響を及ぼしているのか考えてみましょう。
アメリカで有名なカリフォルニア・ゴールドラッシュ
金を求めて、アメリカ各地から人々が集まってきて、今のカルフォルニア州ができた土台となる有名な話です。当時は人口も少ない小さな町で誰もが知る土地でもありませんでしたが、今となっては、アメリカのカルフォルニアを知らない人はいないでしょう。
2020年の振り返りと2021年の展望
2020年は色々な分野で激変の年となりました。今年2021年も、昨年同様に大きな変化があると思いますので、投資・トレードで利益にするチャンスが多い年になりそうです。
渋沢栄一とナンバー銀行
2024年のお札の肖像が、福沢諭吉から渋沢栄一に変わることをご存知だろうか。一瞬何故?と思うが 渋沢栄一は、日本で初めての銀行を設立し、その責任者となった人なのです。遅かれ早かれ、新しいお札の肖像に選ばれるのも、必然だったのではないでしょうか。
1万円札はなぜ1万円の価値があるのだろう?
1万円札はただの紙片ではなく、価値のある紙片だという、世の中では当たり前の共通の認識ですが、それだけみんなに信用されている、その信用の裏付けとなっているものは何なのでしょうか。
高騰したマスクの販売・購入は不合理な行動か?
物の価格は、需要と供給のバランスによって決まります。新型コロナウイルスの影響で、大きく影響を受けたマスク。この時のマスクの価格はどうだったか考えてみましょう。
投資物件用ローンの危険性 パート2
不動産業者と銀行が収益を上げる手口とは?今回は不動産業者と銀行の使っているスキームを更に掘り下げ、具体的にどんな手口で収益を上げているのか詳しく見ていきます。
投資物件用ローンの危険性 パート1
日々の銀行融資の審査業務の中で、多くの顧客が出口戦略もなくワンルームマンションを投資物件として購入するのを見続けています。売り手と買い手との間でフェアでなく、多くの危険が潜んでいるワンルームマンションなどの投資物件用ローンについて、シリーズでお伝えしていきます。
銀行が融資したい人と、そのポイント
銀行はどんなチェック項目に沿って融資の審査をしているのか、どんな人に貸したいと思っているのか。それが分かっていれば事前に準備することができます。
賢いお金との付き合い方
人間の心理的側面の傾向を理解した上で、いよいよ本題に入っていきます。今回はどのようなポイントを押さえておけばよいのか、具体的に考えて行きたいと思います。今回はパート1です。
間違いだらけの投資・トレード教育
投資でも一番大切なことはマインドセットですが、一般の投資・トレード教育で教えられているマインドセットは間違えています。正しいマインドセットを身につけ、自分に与えられたお金を、知恵を使って正しく管理していきましょう。
お金で苦労し続ける理由とは~心理的要因
なぜ、多くの人が「言われてみれば当たり前のこと」に気付かず、借金をしてしまうのでしょうか。その理由を借りる側の心理的要因と銀行がそれをどのように利用しているのかという観点から考えてみましょう。
お金で苦労し続ける理由とは~銀行員が考えていること~
銀行をはじめとした金融機関は、多くの場合、適正水準を超えた融資を行うことによって「お金の奴隷」を作り出してしまっています。あなたがお金の奴隷にならないために、「健全なお金との付き合い方」を知ってほしいと思っています。
はじめての方はこちら
大事な記事
全ての金融危機と災害を利益にできた奇跡の秘訣公開
本来の投資スタイル プロに任せてはいけない
為替介入とトランプ銃撃でドルや株急落 時間分析通りに天井形成
金融危機はいつ来るかではなく なぜ来るか 人類初の中央銀行バブル
リーマンショックは終わっていない 投資前提8つの崩壊
情報が使えない・プロの信頼度低下の時代
金・ゴールド重要記事まとめ
金融危機グレートリセットを利益にする重要記事まとめ
金融危機や災害を利益にする投資手法イーグルフライとは
リアルインテリジェンスの使い方
最初に読む一番大事な投資の極意
成績が良いと褒め悪いと叱る教育を受けたAIが投資で破綻 AIへの教育
理想の投資教育 投資知識5段階
日本の使命が世界を救う
お金と使命
プロが確信を持って間違える時代・本質の理解が大事
使命は人類最大の富
4人の元チーフトレーダーから学ぶ
マーフィー流トレードの基礎
教育で一番大切な3原則
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence