今週、米国政権に大激震の可能性

ショートメッセージ
今週、米国政権に大激震がありそうなので、日本の月曜日の朝(1月11日の朝)、CFDでニューヨークダウと日経225の売りポジションを持ちたいと思っています。
グーグル・ツイッター・フェイスブック株なども急落する可能性があります。
勿論、ストップロスは必須です。
松島修
今週、米国政権に大激震がありそうなので、日本の月曜日の朝(1月11日の朝)、CFDでニューヨークダウと日経225の売りポジションを持ちたいと思っています。
グーグル・ツイッター・フェイスブック株なども急落する可能性があります。
勿論、ストップロスは必須です。
各講師のオンラインサロンや有料サービスもございます。詳しくは商品一覧ページをご確認ください。
プロフィール
松島修
関連記事
日経225急騰の理由
日経225が急騰して29年ぶりの高値となりましたが、原因として報道されている内容は的外れです。大切なことは「なぜ急騰したかを考えること、知ること」です。
英国でもロックダウン、米大統領選を控えてポジションはスクエアにすることをお勧め
イギリスではBorisが4週間ロックダウン発表。コロナの報道の影響でユーロが下がっているという解説が正しければ、「欧州、イギリス売り、オーストラリア買い」という発想がどこかで始まる可能性もあるかもしれません。通常米大統領選を控えて、スクエアにすることをお勧めします。
ナスダック暴落の理由は?
高値更新を続けていた米ナスダックが、9月3日から突然暴落しました。特に悪材料はないようですが 報道を見ると明らかに、おかしいものがあり混乱していることが分かります。報道は鵜呑みにしないで、自分の頭で考えることが大切です。