日経平均株価3万円大台は危険ゾーンか
2月15日の日経平均株価3万円大台回復はコロナ禍で様々なダメージを背負って、日々を過ごしている生活者にとって、数少ない安堵感を与えてくれたことは確かである。と同時に「実体経済」の現実とあまりに懸け離れた動きに戸惑いを感じている方も、少なくないと思われる。
ユーロドル下落余地の拡大?
先週のユーロドルは陰線引け、節目の1.2000をブレイクして下値余地が拡大する可能性がでてきています。
株はなぜいつでも買いといわれるのか
「株を安い時に買って、値上がりを待つ」という方法は商売の原則とも重なるので、常識的に腑に落ちる人も多いのではないだろうか。
都合良くデータを切り取る印象操作…官製相場は危ない!
どの投資対象でも、バブルのピークという認識なく、タイミングを考えずに買いから投資をすることは、極めて危険。相場の本質を理解し、見極めること。
無料会員登録
はじめての方はこちら
講師陣
柾木利彦(マーフィー)
竹内のりひろ
松島修
西原宏一
伊藤寿彦
浅井佐知子
SNS
お知らせ
#FX
#マインドセット
#テクニカル分析
#日経225
#金融機関
#デイトレード
#金融商品
#日足トレード
#レバレッジ
#金融資産
#コモディティ
#ファンダメンタルズ分析
#金
#移動平均線
#ボリンジャーバンド
#スーパーボリンジャー
#スワップ
#ETF
#ローソク足
#スパンモデル
#ナスダック
#時間分析
#リスクオフ
#日経平均
YouTubeチャンネル
by Real Intelligence