9月の米株急落に要警戒

メルマガでも時々取り上げているゾルタンポズサーと、米株急落について、リアルインテリジェンスチャンネルで動画解説しています。
市況と雑感
先週金曜日の講演で、パウエルさんが「インフレを抑制するためにはある程度の苦痛を伴う」とご丁寧に解説したくれたとおり、米株は続落。
ゾルタンポズサーは、パウエルさんの講演を受けてさっそく
「パウエル議長がインフレ抑制のために経済を『恐慌』に追い込む
~Powell Will Push The Economy Into A "Depression" To Curb
Inflation」
とコメントしています。
Depression(恐慌)がやってくるんでしょうか?
パウエル議長の講演の後、マーケットの注目は株に集中しているといえます。
本日まではまだ8月ですが、9月は米株にとって、あまり良い月ではありませんので、明日からの米株の急落に警戒。
株は、シンプルに売ればいいのでしょうが、問題は為替。
既報のように迷った末、FXについては豪ドル円のショートを選択。
豪ドル円は現在95.00円レベルで今のところ、株下落に呼応して下落。
ファンダメンタルズにおいてのユーロに対しのbearは変わっていませんが、EURCHFの反発過程ではユーロドル、ユーロクロスは少し方向性がぼやけてしまったので、ユーロ絡みはスクエア。
AUD売りでEURAUDをロングにすることも考えたのですが、ユーロロングはやはり避けたいので豪ドル円のショートのみ。
本日は月末。またリバランスの噂がいろいろと出るのでしょうが、その精度があまり高くないのでその噂でのトレードには手を出さない予定。
(自分が納得できるような噂だと話は別ですが。)
有料メルマガ 西原宏一のシンプルトレードの一部を抜粋してお届けしています。
シンプルトレードでは、相場観やポジションをリアルタイムで配信しています。
【関連記事】
https://real-int.jp/articles/1741/