ドル円126.00円突破 次は126.50円

126.00円を軽々とブレイク
米3月CPI(消費者物価指数)発表後の調整を経て、ドル円は再び上昇。
既報の125.80円のstop lossを巻き込み、
126.00円のKO(ノックアウトオプション)を軽々とブレイク。
現在126.25円レベルで推移。
次のターゲットは126.50円のKO.ブレイク。
RBNZは噂通り0.5%の利上げ
本日、RBNZ( ニュージーランド準備銀行 )の金融政策決定会合が開催され、利上げ幅は噂通り0.5%の利上げ。
Kiwiは一時0.6900まで踏み上げましたが、その後0.6800割れまで急落。
これは先週RBA (豪州準備銀行) がタカ派スタンスを示した後、急騰したaussieが、その後急反落した展開と同じ。
気合の入ったFRBのタカ派スタンスにはかなわず
つまり他の中央銀行がややタカ派に展開した程度では、今回の気合の入ったFRB( 連邦準備制度理事会 )のタカ派スタンスにはかなわないということ。
その意味において、僕も豪ドル円のロングも全てドル円のロングに変えてこれ一本にしています。
ランド円もじわじわと上がり、現在8.72円レベルで推移。
「トレード戦略構築手順」について動画解説していますのでご参考にされてください。
西原宏一のシンプルトレードで配信した内容から抜粋しています。
シンプルトレードでは、リアルタイムで相場観や西原宏一がもったポジションを配信。
【関連記事】
https://real-int.jp/articles/1262/